読み聞かせの思い出

13
Nice!

ふと、思い出したことがある。のび太は幼稚園に入園するまで絵本を見る(読む)ということが出来なかった。出来なかった、というか、「絵本」というものを「見る」ということの意味がわからなかったのかもしれない。「情操教育のためにも読み聞かせをしましょう」なぁ~んて言われるし、同い年の子たちを見ると、「ママァ~この絵本、読んで~」と絵本を持ってきてねだる。で、ちゃんと最後まで聞いて、さらに、「~~したの?」「これ、かわいいね」なんて感想まで話してる!へえ、どれどれ、やってみようかな~なんて、のび太を膝に乗せて絵本を開こうとしても・・・もちろん座っちゃいないし、本をぐちゃぐちゃにめくろうとして破いちゃったり、本を投げ捨てたり・・・ああ、やっぱりのび太には無理だよね・・・ところが幼稚園に入園して数週間、園経由で毎月購入する絵本を持って帰ってきた。忘れもしないチャイルドブックの「おかしなかくれんぼ」という絵本。そして、のび太は「お母さん、手をお膝にして静かに聞いてね」と言い、絵本を私に向けて読み始めた。「きょうは みんなで かくれんぼ じゃんけんぽん くまさんが おに」たどたどしいけど迷いなく流暢に読むのび太。いや、「読んだ」のではなく「覚えてきた文を言い出した」のだ。のび太は当時、すでに文字を読めていた。しかし、のび太にとっての文字はその頃は「記号」で、「あ」は「あ」という発音をする記号でしかなかった。文章を読む、というよりは、記号を当てる、といった感じ。「かくれんぼ」も「かくれんぼ」と読むのではなく、他の子のように「か、く、れ、ん、ぼ」と、一文字ずつ読むのでもなく、「か・く・れ・ん・ぼ」といったイメージでしかなかった。それを、スラスラと、ところどころ、確認するように絵本に目をやることはあったがほぼ、一気に読み聞かせをしてくれたのだ!!!「・・・おしまい・・・」と、まるで先生の読み聞かせの抑揚まで真似るようにやさしい言い回しで終わった、初めての読み聞かせ。「すごいね~のび太!上手に読めたね~ とっても面白い本だったよ~ のび太に絵本を読んでもらってうれしいなぁ~!!!」泣きそうになりながら拍手をした。「先生が、『お母さんに読んでね』って言ったの」???「お母さんに読んでね」?って???幼稚園からもらってきたお手紙を見ると、「今日、チャイルドブックを渡しました。 おうちでもお子さんに読み聞かせをしてあげてください」のび太らしい。先生はおそらく、いや、絶対に「お母さんにも絵本を読んでもらってね」と言ったはずだ。でも、のび太には「お母さんに読んでね」に変換されて入力されたのだ(笑)しかし、スゴイ!!!たった一度、先生に読み聞かせしてもらった本を、ほぼ丸暗記で覚えて、読み聞かせをしてくれたのび太。今考えると、驚異だ。これまで私には一度も読み聞かせをさせてくれなかったのび太。だから、この時が人生初の読み聞かせ体験だったはず。よほど、印象的だったに違いない。「じゃあ、今度はお母さんが読み聞かせしてあげるね」と、念願の読み聞かせをした。嬉しかったよ。それ以来、「これ読んで」「次はこれ読んで」・・・と、家で読まれることなく埃をかぶっていた絵本たちがやっと日の目を見ることになった。それも、しつこいくらい、何度も何度も・・・私も家にある全ての本を暗記してしまうくらい、寝言でも読めるかも知れないくらい(笑)たくさんの絵本を読み聞かせた。小学校2年生くらいまでは、寝る前に必ず一冊、読み聞かせをしてから寝せていた。正直、だんだんめんどくさくなっていった(笑)だけど、読み聞かせって、いいよね。今でも「はらぺこあおむし」とか、暗唱できるし(笑)もう、「この本、読んで~」なんて言ってくれなくなっちゃったのが何だか、寂しいのだ。