ぼくは学校が大好きです♪

12
Nice!

P1000534.JPG私は昨日 まこちゃんの学習のことでパニックを起こしていました。パニックを起こすと 自分でもどうしていいのかわからなくなるくらい〜ブラックに染まっていくんですね・・・。そして、今朝は私の心をうつすかのような 雷雨で・・・大雨注意報が出そうなくらいの雨でした。この豪雨の中、まこちゃんを学校に送っていって・・・昨日のブログに頂いた 皆様が心から心配してくださったコメントを読んで・・・「先生と よく話そう・・・」と気持ちを仕切り直して 学校に迎えにいきました。でも・・・先生の時間が無かったら、お時間をとって頂こう・・・。それから、制度など 管理職の先生の管轄のことは 校長先生としっかりと話そう〜お時間をとって頂こうと思っていました。学校につくと 学活の最中でした。子ども達は み〜〜〜んな笑顔で 「今日1日 楽しかった〜♪ 学校を満喫した〜♪」というエネルギーが一杯でした。みんなクラスが大好き♪ という感じです。まこちゃんも 先生と信頼関係が ばっちり♪の様子で 家とは違った表情をしています。学校の方が 表情が豊かな感じです。先生とのやりとりで 照れた顔をみせますが、それも 小さな頃(健常だったころ)に見せた独特な表情が出ていました=私の方が驚きました。先生とお話をして「しっかりと話をしています。これから会議で その場でも話をして お応えしていきますね」と とても誠意の 先生の気持ちがいっぱいに入った声でお話を頂きました。まこちゃんの学習のことも 今日の会議で話をしていきます。というお話でした。まこちゃんの学習の中で 家庭科や美術など「道具の片付け」が必要な教科は 担当の先生にお手数をかけてしまうのですが、できれば自分の物を持って行って「片付けさせてほしい」ことをお願いしました。 作業班の時は 作業=仕事の授業なので 道具は手順にそって動きますので個人の物はいれませんが、個別の授業のものには「片付けの学習」をしておかないと〜「み〜んな誰かがやってくれるし〜」という「さぼり癖」がつくのが 私的に心配なのでした。それを聞いて 男性の先生が「まこちゃん〜 そうじもか〜そうじも〜〜(笑)」「ちゃんとやらないと ママの写真を出して『ママが怒るぞ〜』だぞ〜」と先生が言うと まこちゃんは気恥ずかしそうに でも楽しそうに笑って 私に隠れていました(笑)先生と話したら・・・ほっとしました・・・♪やっぱり・・・うじうじと悩んで 暗くなって パニックを起こしているのではなくて、先生と話して自分の心を安定させておかなくちゃ・・・と 自分の未熟さを痛感していました。過去に いろんな経験をしてきたので、私自身の「とらうま」になってしまっていて・・・そういえば・・入学してからカウンセリングを受けようと思うことも忘れちゃうくらい・・・必死だったのかな〜私・・・。と振り返りました。ご心配を頂いた皆様、ありがとうございました。ようやく心が復活しました・・・。昨日の夕方の事なのに・・・とてもとても長い時間がたったように感じました。特別支援学校で学ぶのは はじめてなのだから、学校のシステムを理解して 先生の一生懸命を応援していかなくちゃいけないのに・・・学校を信じられなくなりそうになっていた私でした・・こんなことでは いけないな〜〜〜と 反省しています。来週の土曜日は まこちゃんの学校の運動会です♪来週の学校は「運動会ウィーク☆」で運動会一色にならないと間に合わな〜い☆と私も思うくらいです。=まさか4日も続いて雨がふるなんて思いませんでした。=まこちゃん〜走るのをさぼらないで〜まじめに走ってくださいね〜〜〜☆学校の校門を出ると ツツジが満開でした。まこちゃんが 『 ぼくは学校が大好きです♪ がんばるのです♪ 』ちょっと大人びてみえた俺様でした☆