昨日は参観日でした。みーさんの様子として、先生の話をあまり聞いてはいない。大胆に他の子と違うことをしないけれど、少しづつは違うかなぁ。といった所でしょうか?一年生なので、目立つわけではなく、それを見ながら、この子はほんとうに障害があるのかって、一瞬思います。その気持ちと、やっぱりそうだよね!っていう気持ちの交互でおこってきます。今、一番気になるのが、家で平気でうそをつくようになったことです。うそと、わからん、覚えてない、はよくある答えなので、学校の様子等はあまりわからなかったりします。
こんばんは。トマトのホームページ、公開アルバムもご覧になって下さったんですね。ありがとうございます。まず、お断りしておかなければならないのは、私自身がまだまだ勉強不足であること、私は専門家ではなく「保護者」であること、このホームページは私自身が日常を綴っているだけである、ということです…。もちろん、とーくんに対しては10年間の経験上、私自身が得た方法もありますが、それが必ずしもどの子にもいい方法だとは限らないですし…。それはその子の特性に合わせていくしかないのではないかと…。私の住まい...
雨。今日は会社で株主総会があり、少し疲れた…。夜は気のあう仲間と居酒屋へ行ってきた。帰ったら深夜…。朝オネショなし♪朝7時半導尿。滅菌コップ1〓強(30〓)。色うすい。にごりなし。浮遊物なし。朝薬。夜点眼できず。夜導尿できず。個人のホームページ歩いていこうhttps://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=koukinou
頭を立てればそれでよい 生後3−4か月ごろに抱き上げられると、赤ちゃんは喜びながら興奮していても沈静します。このときにあやしかけると、迷惑そうな顔...
昨日は児童館にオトと行ってきました。児童館には、以前にアニとオトの事を電話で相談に乗ってもらったことがありますが、実際には行ったことがなかったので、(家のオモチャも刺激がなくなってきたし…)オトとのんびり児童館に行って遊んでみようかな〜って思い、早速車でお出かけ
S.スペンスリー(著) 井原成男・斉藤和恵・山田美穂・長沼佐代子(訳) 木部則雄(解題)「タスティン入門−自閉症の精神分析的探求」 岩崎学術出版社 2003年
ベンは何かとすぐに匂いをかいでしまう。始めて食べる物や、新しいおもちゃや本に至るまで、調べたい気持ちのあるものはすべて嗅ぐのだった。
小さい頃には、褐色の美しい肌を持った黒人女性の腕の匂いを嗅いでしまった事もあった程。嗅ぐことによって何か納得させられるものがあるのだろうし、記憶にもつながっているのだろう。
実は僕もそんな匂いの記憶をたくさん持っていて、匂いによって気分や思い出がよみがえることが多い。今日はリハーサルに行くために朝10時頃近所を歩いていると、窓を開け放ったバーから独特の匂いが漂ってくる。
18日(月)に福祉ネットワークで自閉症関連のTVがあったんですね。見逃しました。それでも子育ては楽しい ~自閉症の息子とともに~ 自閉症のお子さんを持つ、作家・心理学者の堀田あけみさん出演。再放送は6月25日(月)13:20~13:50(訂正しました)堀田さんの本も出ています。まだ読んでいませんが、副題がとても気になりとても読んでみたくなったので、今日注文しました。「発達障害だって大丈夫―自閉症の子を育てる幸せ 」パソコンの方は右のライフログにあります。