きょうは、みーは無事に、ディに出かけていきました。 その間、自分はというと、通級の学校に見学に行ってきました。 きれいな、学校で、LD、ADHD教室出来ていました。 たくさん、教室の先生とお話をして、帰ってくると、疲れて、爆睡しました。 昨日、リサイクルでこれを見つけて買ってきました。 どのように発達の学習に使おうかと、悩み中です。 いまのところ、パパがつまらないことを言ったときに鳴らす様にみーに支持してます。
これも2週間ほど前、初めて公共プールへ連れて行った。公共プール初体験この夏の間にもう一度だけ体験させておきたかったので、ちょうど実家に泊まりに来ていたカメ君のいとこ達を連れて前回と同じプールへ連れて行った。前回パニックになった最初のシャワーはやはり苦手なようだ。でも騒ぐことはなく、シャワーの横をすり抜けるように歩いていった。水が軽~くかかった程度だが大丈夫だった。一度経験しておくことがこんなに次へ繋がるとは…。経験って大切だな~と改めて感じました。プールではニコニコで浮き輪につ...
2週間ほど前に子供達を初めてボウリングへ連れて行った。カメ君も最初は怖がっていたけれどなんとか数回ボールを転がすことができた。ボーリング初体験上の子がボウリングをすっかり気に入ったようで「また行きた~い」とせがむので、先日おさらいとしてもう一度ボウリング場へ行ってみることにした。しかも今回は前回とは違うボウリング場へ行くことにした。カメ君に私が描いたイラストを見せてから出発。(前回のイラストはボウリングを投球した後姿の絵を描きましたが、今回は会場も違うため、ピンに向けてボールが転がる様...
昨日、HIPHOPダンス教室の先生と直接会ってお話してきました。
楽にダンスを習わせたいですということと…
楽は自閉症ですということを理解していただくために。
先生は、まず
「基本的にうちは誰でもOKですよ」
と言って下さいました。
ただ、先生が気にしていたのは、
きのうは、かわりなく、ディにいって、帰ってくると、落ち着いておりました。
夜は、学研の勉強セットで一生懸命勉強をしていました。
夜ご飯は、シチューをつくったのですが、みーちゃん、頑固として、カレーが食べたいといっており、
これになりました。↓
きのうは、かわりなく、ディにいって、帰ってくると、落ち着いておりました。 夜は、学研の勉強セットで一生懸命勉強をしていました。 夜ご飯は、シチューをつくったのですが、みーちゃん、頑固として、カレーが食べたいといっており、 これになりました。↓
達成感を引き出す働きかけ(2) 「いくぞいくぞ」とくすぐりをするかのように迫り、「ワッ」と大声を上げて、子どもが喜ぶようになったら、できれば喜んだ...