本日も来ました『発達障害者の身近な支援者養成事業 』
テーマは「小学校における支援のあり方について」
講師は熊本大学 肥後祥治 准教授です。
肥後先生は、鹿児島に住んでおられたとか。
講演内容をチラリ
とっても熱いメッセージの連発でした。
氏は"校内支援体制作り"に注目されおり
○○法を習得するのも大切だけど、障害のある子をどう理解するか。
また、授業研究の進捗が特別支援教育制度進展の鍵になる。
とも話しておられました。
今回の 【目から鱗】 は
「障害理解が変われば支援も変わる」 です。
「教師の障害観が変われば、支援観が変わる」
「”話せない”のは現象であって、”話したくない”のではない」
支援者だけではなく、社会全体へのメッセージとも考えられますね。