息子は今年の春から幼稚園に行っています。
毎朝バスに乗って行きますが、バス乗り場に集まるお母さん達に大きな声で「おはようございます!」と必ず挨拶します。
お母さん達には、「元気だね〜。大きな声で挨拶できて偉いね」といつも褒められます。
幼稚園でも明るく元気に過ごしていて先生もよく見てくれているようなので、安心していました。
ですが、思わぬところで小さな出来事が発生しました。
バスに乗る時、息子は毎日必ず同じ席に座ります。
自閉っ子はいつもと同じことを好みますから。
しかしある日、息子のいつもの席に他の子が座っていました。
息子はパニックになって暴れ始めました。
それを見ていたお母さん達は、「どうしちゃったの?」って驚いてたので、「いつもの席が空いてなかったからパニックになっちゃったみたい」と説明しました。
お母さん達には障害の事を伝えていません。
お母さん達「え?なんで?他の席に座るのは嫌なの?」
私「いつもと違うことを嫌がるんですよ。普段からそうなんです。部屋の模様替えをすると怒るし。。」
お母さん達「あはははー!!細かいねぇ!A型でしょ?笑」
私「A型ですねぇ〜笑(そういう問題じゃないけどね)」
つられて私も笑いましたが、心の中は穏かではない。
こうして笑われているうちはいいのですが、そのうち笑い事では済まされないような問題を起こすかもしれない。
この先ずっと交流のあるお母さん達に、息子の障害を伝える必要性を感じ、この機会に話しておこう思いました。
しかしどう説明すれば良いのだろう。
アスペルガーとか言っても知らないと思うし、知っていても偏見を持っているかもしれない。
どうしよう、どうしよう・・と焦りながら私の口から出てきた説明は、結果的には失敗でした。
私「うちの子は発達に障害があって・・」
お母さん達「え〜?!どこが?!言葉もいっぱい知ってるし挨拶もできるし、他の子よりも進んでると思うよ」
私「ええ、まあ・・(オロオロ。。)」
うーん。軽く流されて終わりました(汗)
活発で愛想が良くて誰にでも話しかける明るい息子。
一般の人が抱いている障害児のイメージとは程遠いのかもしれない。
その後も何度も「ちゃんと説明しなくちゃ」と思いつつも、いざ話そうとすると言葉が出ません。
私自身アスペですので、上手に伝えるのが難しいのです。
受動型の私は、小さいときから聞かれたことに答えるのが精一杯でしたので、大人になった今でも「自分から話し掛ける」ということに、やや恐怖感を持っています。昔ほどではありませんが。
会話は苦手だけど文章を書くことはできるので、手紙で伝えようか・・なんてことも考えましたが、そんな手紙渡されても困るだろうしね。
どうすればよいのか・・と悩んでいるうちに夏休みになってしまいました(-o-;)