職場でのカミングアウトと将来の”夢”

32
Nice!

私は職場でも、子供達の障害のことを”カミングアウト”しています。
というか、する必要がありました・・・・・・


二人の発達障害児の育児は、妻一人ではとても大変で妻も働いているため、私の助けはどうしても必要になります。
私が家事や育児を分担してもそれでも、子育てや将来に不安を感じノイローゼぎみになった事もしばしばありました。
ですので私が職場で”カミングアウト”することにより少しでも家に早く帰れる体制をとりたかったのです。
また、兄「ゆーくん」は来年就学を控え学校をどうするか?という選択も重要です。
親としては後で後悔しないよう私自身も動きたいという理由もありました。


私が職場で”カミングアウト”した後上司は”やむをえない”という対応でしたが同僚ははげましてくれました。

でも、最初は励ましてくれた同僚も最近は口には出さないものの早く帰ったり、休みをしっかりとる私に対しいい気がしてないのは、とても強く感じます。
私が早く帰ることにより、仕事が他の方へ振られるわけですし同僚が忙しくて休みを消化できないでいるのにしっかり休みをとる為、
罪悪感に悩みました。
上司にも「君には負担かけれないから・・・・」といって、大きい仕事もまかせてもらえなくなってしまいました。
昔はみんなの中心になってバリバリ仕事をしていたのに・・・
とても辛い気持ちにもなりました。

正直転職も考えました。残業なく時間で終われる会社で休みも気がねなくとれる会社はないか・・
 
でも理想は自営業・・できれば起業して大変だけれども家族で助け合って働ければこんなに、いいことはない子供達にも将来何かを残せたら・・・
そんな将来の夢を描きつつ実現することを考えている今日、このごろです・・・・・。
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ   FC2ブログランキング ↑はげみになります。よろしくです。 

  人気blogランキングへ