インクルージョン・セミナー9月

33
Nice!

社団法人 日本発達障害福祉連盟HP
https://www.gtid.net/jp/index.html

平成19(2007)年度 第44回発達障害福祉月間中央行事
改めてインクルージョンの質を問う 

 〜一人ひとりの障害のある人を大切にするために〜

発達障害の定義問題は未解決ですが、発達障害への社会的関心はますます高まっています。これまで、発達障害に無関心だったことから起こっているさまざまな社会的な問題も、マスコミ報道などにより明らかにされています。問題が見えるようになり、社会的支援へのニーズも強くなってきました。
支援へのニーズは、医療、教育、福祉、労働と幅広い分野で起こっています。また、一人ひとりのライフステージにそった効果的な支援も検討されだしました。医学的な診断によって存在が明らかになる第一段階から、現在は社会的支援が注目される次の段階に入りつつあります。
 このような段階にあって、各分野での対応への基本的な考え方、およびどのような対応が検討されているのか、このセミナーで明らかにしたいと考えています。それとともに、各分野の横断的な連携のあり方も検討します。不十分な発達障害への支援、このセミナーがその充実の契機になることを願っています。

日時  :平成19年9月30日(日) 9:40-16:45
場所  :東京しごとセンター講堂 (千代田区飯田橋3-10-3)

定員 : 150名
主催 : (社)日本発達障害福祉連盟

9:20−9:40 受付
9:40-9:50 主催者挨拶

第一部
9:50-10:50 講演 福祉におけるインクルージョンの現状と展望
             厚生労働省障害福祉専門官 大塚晃氏

11:00-12:00 講演 特別支援教育の展開とインクルーシヴな教育
             文部科学省特別支援教育調査官 石塚謙ニ氏

第二部 インクルージョンのために求められる支援 現状と課題

13:00-13:40 講演 医療現場の現状と課題 
              発達障害学会会長 原仁氏

13:45-14:25 講演 子育て現場におけるインクルージョン 現状と課題
              山梨大学 准教授 玉井邦夫氏

14:35-15:15 講演 教育に期待されること
              東洋大学 教授 宮崎英憲氏

15:20-16:00 講演 労働におけるインクルージョンの現状とそれを支える体制
              就労支援センタースキップ所長 宮武秀信氏

16:05-16:45 講演 地域生活におけるインクルージョン 現状と課題
              日本グループホーム学会 室津滋樹氏 

お問い合わせは福祉連盟まで

TEL 03-5275-1128
FAX 03-5275-1205
E−mail  jlidmf@dream.com