つくしんぼ最後の日

5
Nice!
18年目。私にとって、今日がつくしんぼの最終日。
その一日が終わりました。

1996~1997年、最初の2年は公費なしでの活動。
1998年、補助金が貰えるようになり、職員を雇用。
2002年、3ヶ月の休みを貰い、小説「ぼくうみ」執筆。
2006年、ヒロキの事故。にもかかわらず、申請最中だったNPOを取得。
2009年、映画「ぼくうみ」が完成。初上映会の直後、母が急逝。
2012年、放課後等デイサービスに移行。

そして1014年3月。
おしまいでーす。おわりでーす。またこんど。。。
いえ、今度はないです。後戻りが嫌いな性格ゆえ。(^^;

継いでくれる人が現れなかったら、本当につくしんぼ自体を辞めるつもりでいました。
正直、精神的にも体調的にもそこまで追い込まれていました。
でも、「辞めるのはオトーサンだけでいい」とでも思ったのかな。ヒロキがちゃんと後継者を連れて来てくれました。

脚本家辞めて足踏み入れた福祉の業界です。
ヒロキと一緒に一生続ける業界なのかな、と思ってました。
でも、ヒロキがいなくなり、気持ちが変わりました。
最初から福祉を志した人間じゃありません。ヒロキの父親でなかったら、私が福祉に目を向けることはおそらくなかったんじゃないかと思います。

笑っていいともも終わりです。
いいともは、私が大学卒業の直後に物書きとして最初に関わった仕事です。
タモリさんの終われないプレッシャーと闘っていたんだろうなあ。(^o^)

物書きやめたこと、後悔はしていません。
今さら戻っても食えやしないと思うと、ちょっと淋しいけど。。。
ま、どうせ才能なかったし。
ヒロキに救われて今日まで偉そうにやってこれただけだと思ってます。

これから何をするの? とよく聞かれます。
言いません。
もう“有言実行”はやめときます。しくじった時にストレスになるので。(^^;

明日からただのボランティアです。(^o^)v