人間ドックでひっかかりまくりです☆

5
Nice!

English Version

先週、人間ドック(半日)に行ってきました。もちろん行ってきたのは私で、まこちゃんは 注射を見ただけで震えが止まらなくなるので・・人間ドックは無理です・・・

一昨年は 青森ねぶたに行ったとたんに「アキレス腱を切り」救急車で運ばれ
去年は、引っ越しで、狭い社宅住まいだったので、引っ越し荷物を作るのに・・まるでパズルで物を入れ替えながらの大仕事・・半年ほど大変な状態で・・・北区に引っ越してきて、また落ち着くまでに半年ほど・・ばたばたしていました。
年なのかな〜 疲れがとれないし・・ とは思っていたのですが・・・

久しぶりに行った人間ドックで・・ ひっかかるのなんのって・・・
パパと結婚してから、久しく・・ 胃炎ていどで落ち着いていた内臓関係が・・・
 □便に血がでているので・・このさい、「大腸カメラ」やっておきましょう〜♪
 「先生・・痔だと思うので・・・」出産後の主婦には多い疾患ですよね〜
 「そうそう・・痔と思っていたら、大腸がんだった・・という事も多いので、このさい やっておきましょう「大腸カメラ」予約入れておきますね〜♪」
 年齢的にも いろんな事がある時期だし・・見てもらうのもいいかも・・と思っていたら・・
 それからね・・ エコーでね□膵臓に浮腫があるので、エコーじゃ詳しくわからないから 消化器内科でMRIかCTスキャンを撮っておきましょうね〜 浮腫が1個だったら 経過観察しながらだけど、たくさんに房になっていると困るからね〜
 先生・・浮腫って何ですか?
 腫瘍ですね〜
 はぁ〜腫瘍ですか〜・・・
 それからね〜 尿に鮮血が出てましたね〜
 あとは、何があったんですか?
 バリウムを飲んだでしょう〜 それで胃炎がありますよね〜
 小学生の頃から 胃炎と胃潰瘍と十二指腸潰瘍を繰り返しているので、胃炎なら まだ軽い方ですかね〜・・・でもピロリを飼っているので・・・
 ピロリ飼ったままだと 胃がんになると困るから、このさい駆除しておきましょうかね〜 全部、消化器内科を受診する事になるので、まぁ、その時に・・・
 
ドックのコースが終わって・・さぁ、ようやく帰れるぞ〜〜♪と思ったら、そこから 大腸カメラの説明があって・・・説明を聞き終わった時には・・おなかがぺこぺこでした〜〜☆

さて・・・家に帰ってから パパに いろんな検査を受けるんだよね〜と話したら・・
「まぁ、年齢的にもいい時なんじゃないの〜」の一言で終了〜☆

まこちゃんは・・というと・・実は、前の日の夜から不安になってしまったらしく・・・
「ママ がんばれ〜 まこちゃん がんばれ〜なのです」と言って、ベットの横のスペースに ありったけの ぬいぐるみを山のように積み上げて・・・
「ママ、早く 帰ってきてね〜なのです。まこちゃん おるすばん がんばるのです」と 見送ってくれました。
・・・この話を ドックの時に看護婦さんに話したら、涙ぐんで「やさしい息子さんなんですね〜」と。そうなんです・・まこちゃんは とってもやさしい息子なんですよ〜♪

病院から帰ってきて 数日、まだ ぬいぐるみの山が消えないので、今日は「もう 落ち着いたかな〜? 大丈夫かな〜?」と聞くと 「だいじょうぶ〜」という事で、ぬいぐるみを片付けました。

大腸カメラの日は、1日がかりだし・・・なんといっても初めての検査で 自分の体力に自信がないのことと、まこちゃんが不安になってしまうのが心配で、パパに仕事の調整を頼んでいます。

・・・実は、その上に・・コレステロールが異常に高くなっていて・・・
まぁ、太っている人には ありがちの数値ですが・・
って 先生・・「太ってる」って言い過ぎです〜〜☆ ふくよかと言ってほしいな〜 ふくよかと・・・

検査が一段落してから、まこちゃんの「訓練や仕事の相談」に行ってみようかな〜と思っています。

女性の場合は 更年期、また閉経をしてから、いろんな健康上のトラブルが多くなります。
後であとで・・と伸ばしていると、去年まで 大丈夫だったのに〜・・ということになるので、健康診断や人間ドックは大切だな〜と思いました。

特に・・障害のある子供を抱えていると、目には見えないストレスや がまん・・が重なって、知らず知らずのうちに故障も出てきます。
実は・・春に、知人を亡くしました。海外駐在の頃、知り合って・・ 帰国してからの出産をされたのですが・・一番上のお子さんが重度の障害を持っていました。
とっても がんばりやさんで、ご主人が大病を患ったときも 3人のお子さんを抱えて、お仕事もされて がんばってきた彼女でした。
春先に、夢を見たのです・・・ 「ずっと会えないでいたけれど、お互いの子供も大きくなったわね」と話している夢でした。けれど、彼女の表情がすぐれません・・それが気になって、電話をしてみようか・・とパパと話をしていたときに・・訃報の便りが届きました。
胸がつまって・・・ただただ・・涙がこぼれました・・・。
遠く離れていても、いっしょに歩いているような気持ちでいました・・・
もっと 話をしておけばよかった・・と 振り返っては思うのですが、いつも忙しいだろうと思って、つい疎遠になってしまっていました。
思いはつのっても・・何もできないのが 私たちの日常かもしれません・・・
いろんな検査を受けるんだな〜と思うと・・ 子供たちを残して 思いを残して旅たたなければならなかった彼女のことを思っていました。

健康は 大切だな〜・・と思います。
「だからね〜・・・ケーキをやめて クッキーをやめて・・」
「ええ==☆ ケーキもクッキーもやめるなんて 人生が終わったかのような〜〜」
先生→笑い 太っている人は よくそういいますよね〜
・・・うう〜 また「太っている」と言った〜〜ショック〜だけど本当だし〜〜
ようはね・・・
はい・・・
やせてください・・・
う・・・・  がんばります(小さい声〜〜)

そんなこんなを書いていたら、板東三津五郎さんが膵臓腫瘍で入院・・・気になっちゃいますが、
検査結果が軽いことを 祈っていてくださいね〜〜☆
検査は まだまだ先なので、マイペースで無理をしないでいきたいと思っています。

大腸カメラ・・こんな感じのようです
https://www.nishimura-ichouka.com/kensa-cf.htm