今年度のスタート

9
Nice!

English Version

IMG_0504-1.gif

24日に・・発達協会・王子クリニックの 発達相談の初診に行ってきました。

先生がやさしく話を聞いてくれて、俺様の今の困り感を わかってくださって・・
6月からST=言語指導を受けられることになりました。でも、とても混んでいるので最高で月に一度、または2〜3ヶ月に1度の頻度ということでしたが、言葉のことは まこちゃんにとって大きな課題でしたので、ほっとしています。
日本では 作業療法も行動療法も言語指導も・・学校レベルでも行われないことがほとんどです。
特に言語指導は 学校の中ではほぼ〜無しの状態です。
(行っている学校もありますが 現状では ほとんどありません)
先進国のレベルからすれば、信じられない!と驚かれるくらい 専門家のサポート体制がありません。
それでも・・10年前に比べれば 相談する機関もできたし、公的な機関でもいろんなことをしてくれる場所は増えたほうだと思います。そして大学の研究所や 個別の療育機関など、あの頃に比べればとても増えたほうだとは思いますが・・・
地域のエリアによっては なかなか近くに無い・・というのも日本の現状だと思います。

そんな中で、私達は 子どものために できることを見つけようと必死になっています。

王子クリニックに通わせるために転居したのではなく・・・
引っ越した先がたまたま思いがけなく病院の近くでした。とってもラッキーだったと思います。

王子クリニック
https://ojiclinic.jp

北区の福祉センターでは 知的障害者の為のライフアップサポートが毎週あります。
北区の広報で見て応募した 陶芸と絵手紙のコースも学べそうです。
これからGW中に打ち合わせをしに(俺様のようすを話に)行くのですが、学校を卒業して「成人」になって 学びの場がある 趣味の場があることは とても大きいことなんです。
大人になると そのような場は ほとんどありませんし、特に 在宅で家にいると そのような場はであうことが難しくなりますから、とてもありがたいな〜・・と感じています。

IMG_0506-1.gif

昨日は、東京都立心身障害者口腔保健センターに行ってきました。
仲良しの衛生士のSさんが3月に退職されて・・俺様も私も ちょっぴり不安でした。
小学生の頃からお世話になっている田中先生が診て下さって、衛生士のSさんがお願いしていてくれた、衛生士のAさんがついてくれました。
俺様〜Aさんに会うのは 初めてです。
とても優しい衛生士さんなので、大丈夫かな?と思っていたら、Aさんに話しかけられると 私の方をみる俺様・・・
初めてで緊張感があがると人の声が耳に届きづらくなったり、直接聞くことに緊張感が強くなったり、答えたくても直接答えられない・・という行動面の緊張が強く出ます。
今回は、そんな風でした。それで、Aさんに そのことをお話しました。
退職されたSさんが 詳しく引き継ぎをしてくださっていたので、安心して すごせました。
それでもやっぱり・・・Sさんの笑顔が無い風景は とても寂しく感じます。
きっと新しい職場で 明るい笑顔でがんばっているSさんを ここから応援していたいと思います♪
Sさん、ありがとうございました♪

東京都立心身障害者口腔保健センター
https://www.tokyo-ohc.org

衛生士のSさんは、まこちゃんが使いやすくて 歯磨きが上手にできるように・・・
歯ブラシも いろいろと考えてくれて、俺様、歯ブラシを買いに行ってきました。

rgKxbwsA00RK.jpg

いま、俺様が使っているのは ジーシールシェロ B−30 というヘッドがちょっと大きめのものです。楽しそうに磨いています♪
そしてついに・・・パパも この歯ブラシのとりこに〜〜☆
私の分も・・と思ったら 「お母さんには あげないので〜す☆」
ええ=い!買ったのは私だ!と思いつつ・・・言葉でしっかり言えたので、私の分は、次回にしようと思っています。

IMG_0508-1.gif

俺様はいつも 日本歯科大学附属病院の1階の奥(受付の前をぬけて突き当たりを左に行くとある)の売店で歯ブラシを買っています。
「今日は、何にしようかな〜〜♪」と楽しそうに選んでいます。
赤ちゃん用の歯ブラシから いろんなものがあるので見るのも楽しいですよ。
小さなスペースですが 情報満載です♪

日本歯科大学附属病院
https://dent-hosp.ndu.ac.jp/nduhosp/

☆日本歯科大学病院に 「マタニティ歯科外来」が新設されていました。
https://dent-hosp.ndu.ac.jp/nduhosp/medical/40.html
私も妊娠中に虫歯になって・・困ったことがありました。
妊娠中は歯のトラブルが以外に多いんですよ☆ 相談できるところがあると安心ですよね♪

2010040717502298030133.jpg