( 障害者雇用支援月間ポスター原画の応募作品にむけて・・・ )もう1学期も終わりに近づいてきました。皆様にはご心配をおかけてしていますが、2学期から毎日 学校に通えるようするために、学校と打ち合わせをしているところです。先月は 障害者雇用支援月間ポスター原画の募集がありましたので、何枚も下絵描きをしていました。まこちゃんは 絵を小さく描く くせがあります。それで、何度も、何度も 下絵描きを繰り返すうちに すこしずつ人物や物の大きさが大きく描けるようになっていきます。学校では 時間が決まっているので 作品にゆっくりと取り組めませんが、家ではじっくりゆっくり・・・しているうちに・・・私が「ほら、よく見て描いて!」なんて いらない声をかけてしまうので芸術家まこちゃんとしては かなり いらついているのかな〜と思ったりして(苦笑)学習の方は 毎日、数学・国語・英語を繰り返し学習しています。脳の前頭葉に働きかけて びびび☆という電流を起こすことで 脳の総司令部から全体に「信号」が送れるようになる=東北大学の川島隆太先生の受け売りです=という事を考えて、毎日の学習は欠かさないようにしています。まこちゃんの場合は 繰り返しの学習で 習熟していく学習が好きなので、小5の頃から「くもん」に通っていたこともあり、中学からは 国・数を通信教育で学んでいます。英語は週に2回 教室に通って学んでいます。くもんは自学自習が中心ですから、家で工夫をして まこちゃんがどうしたら学びやすいかを考えて家庭で指導しています。基礎教育のところは 小学校の特殊学級で学びましたので、小5の時は 小学校で学ぶ四則計算と分数・小数点を 公文の学習で習熟させた・・・という感じでした。以前は 読み方がわからないと 「それはね・・・」と教えることも多かったのですが、くもんのプリントで画数を正確に書いています。それで 前から 少しずつ 取り組んでいたのですが、今月は 意欲的に学んでおります。 まさに・・・自学自習・・。最近は 自分で漢和辞典を持ってきて、部首の画数と 字体の画数で 読みを調べるようになりました。まこちゃんは 漢字をパズルのように考えているから 部首で調べることを面白がっている気がします。(小さい頃から なぜか・・・漢字の部首のビデオが好きでした〜不思議〜 )朝のニュースで 「新聞紙でつくるエコバック」の話題がでていました。先日、A特別支援学校の見学をしてきたのですが、職業の授業で お手紙をきっちりと3等分に折って(=苦手だな〜汗)、宛名が刷られた紙をはさみで切って(=きちりとは苦手だな〜汗)、封筒に宛名をのりで貼って(=べたべた苦手だな〜汗)という作業がありました。「むずかしいな〜」と小さい声でつぶやきながら 目を光らせて見ていた まこちゃん・・・。さてさて・・・家庭で 角をあわせて折る 力を入れて折る。 手順を見て 順番に折っていく。 のりで貼る。きっちりとあわせて貼る。指定された場所にスタンプを押す。そんなことを取り組める課題ってあるかな〜〜??と考えていたのですが、この新聞エコバックの作り方には いろんな手順が入っているので、「おお〜〜いいじゃん!」です。1つ 作ったら10円ということにして、たくさん作ったら、おじいちゃん・おばあちゃんに贈っても喜んでもらえそうです=山菜採りや果物・野菜の収穫に大活躍〜♪作り方は こちらのブログに掲載されていましたよ♪「楽しくエコするブログ♪」https://tinoku.yoka-yoka.jp/学校は 毎日 いろんなことを学べますが、家庭では 脳みそをふる稼働しても、「自分が知っている範囲でしか教えることができない」という限界があります。なるほど!と思ったことの応用が 翌日のニュースで発見できたなんてラッキーでした♪楽しく取り組めたらいいな〜〜と思っています♪