( 車窓から見る 総武線の市ヶ谷=飯田橋間のさくら並木は満開でとても美しいです♪ )3月31日一度に春がきたように感じたのに ここ2〜3日は真冬のような寒さでした。それで・・・ダウンを着込んでおでかけです。久しぶりにST(言語訓練)に行ってきました。STのK先生に「自分から積極的に文章を作って話そうとする姿勢がみえて とてもいいですね♪」とほめられて、ごきげんです。かるた取りなどは 得意中のとくいですが、小学校以来の久しぶりだし・・・と思っていたら、すごいスピードでとっていました。発語も判断力も弱い まこちゃんが・・・学ぶことができる学校がみつかるだろうか・・・という思いと・・勉強が大好きで学びたい子どもに 障害の有無に関係なく 「普通の単元で」学ばせてくれる学校があればいいのに・・・と感じます。
STの訓練が終わると、次は くもん英・英語のクラスです。こちらもかなり久しぶりになってしまいました。久しぶりの英語環境に うきうき♪ の俺様。先生が英語で何かはなしていると・・・離れている席のまこちゃんが なぜか返事をしている(笑)先生も まこちゃんもなごんだひとときでした。校長先生は3月31日で ご勇退です。とても寂しい気持ちになります。たくさんの不安でいっぱいです・・・校長先生が まこちゃんの卒業まであと1年、学校にいてくださったら・・・そう思う気持ちでいっぱいになります・・・大好きな校長先生がいなくなってしまった学校・・・英語で話してくれる校長先生に安心と信頼をもって通っていた学校です。 新しい体制にみんなかわってしまうのだろうか・・・心配はあるけれど、校長先生が「きっと良い校長先生がきてくれますよ」と言っていた言葉が本当になりますようにと願っています。4月1日・・・人事異動の掲載されている新聞を パパが東京駅で買ったよ♪と電話が来ました。近所では売っていないので、ちょっと安心・・でも、夜に見るまで不安です。新年度がスタートして、今日から 学校が新しい体制でスタートです。今年度は まこちゃんの「お受験」です。がんばらねば・・・。そして、新しい年間スケジュールも発表になりました。英検のスケジュールも見て、6月は運動会の翌日に英検があります。今回は一般会場で受験しようと思っています。がんばらなくっちゃ・・・☆待ちに待った修学旅行は5月末。少しずつ いろいろな物が食べられるようになってはいますが、食事のメニューなどチェックして楽しい旅行になるようにと思っています。新学期が始まる前に、学校で打ち合わせをします。良い先生が来てくれることを願っています。