今日は蒸し暑かったですねぇ学校でのプールはきっと気持ちよかっただろうなぁ
それでも、この暑さにはやっぱりこうくんもガマンできずに、「お水、貸してください
」と、水遊びをアピール
このごろ、エスカレートしてしまうがために止めていた水遊び
今日は・・・ちょっと、お約束をしてみました。
「タイマー30分
お隣の家に水をかけない
家に水をかけない(網戸だから、家の中が濡れちゃうからね
」お約束を図にして提示
して、タイマーをかける
先手必勝
お水をかけてはいけないところは、赤でバッテン×やっぱ、視覚支援って約束がガッツリ入りますね
タイマーが鳴ったとたんに水遊びをピタッとやめてお風呂へ直行
こうくん、えらかったねぇ・・・
今度から、お水遊びにはお約束付きで
と考えている母です
久々のお水は、こうくんにとってシアワセそのもの
暑かったし、気持ちよかったね
お水をポケットに入れて・・・タプタプを楽しむ(爆)
「濡れちゃったねぇ・・・イヒヒヒヒヒ~
」って、あーたねぇ・・・
ま、こうくんは楽しめたようでよかったです
長女の担任の先生への依頼。連絡ノートに、一緒に対処法を考えていきませんか?・・・・・etcと、とにかくしたてにしたてに、丁寧に説明して書いたつもりだったけど・・・返事はたった1行。「できる範囲でやってみますね」できる範囲なんかい?!
保育料払って保育してもらってるのに、全力じゃないんですね・・・
ってカンジでしょうか。。。